FLEXの開発
もはや誰もここを見ていないかと思いますのでどうでもいい内容でも書こうかと思います。
最近FLASHが開発向けに特化したFLEXとやらに手を出しているのですが、ずっとPHPをやっていた僕にはかなりハードルが高いもののように感じてます。
FLASHも今までActionScript2.0しかまともにやったこと無かったんで、ActionScript3.0は少し、いやかなりワケワカメです。
でも極めればシーザーだと思うのでとりあえずがんばります。
とりあえずFlexBuilderの体験版の期限があと一ヶ月ちょいで切れるので、その前にそこそこ習得して、あとはFLEXのSDKでどうにかできるようにならんと…
今のところ手探りだけどなんとなく分かってきたことは以下のような感じ
●FLEXはデザインにこだわるべからず?
FLEXは既存のコンポーネントを使って、余計な箇所の開発の手間を省くのが効率的なので、デザインにこだわって自前のコンポーネントを作ると非効率。
※スキンやCSSを使ってカスタマイズも出来るらしいけどまだそこら辺は良く分からない。
がんばってせっせとデザインをFireWorksでつくったけど、デザインいじくったコンポーネント箇所のMXML化がうまくいかなかった…
余裕ができたらまたトライする予定。
●FLASHとは別物と思うべし?
「俺はFLASH経験者だぜ?ラクショーっしょ?」と思ってると痛い目に合わされます(まぁ僕のことだがな)
FLEXはタイムラインの概念が無いので完全スクリプト制御に。
※FLEXではアニメーションとかが無いんですが、これはFLASH側でアニメーション作って外部SWF読み込みでやるということ?それともASでアニメーションさせるということ?
他のグラフィカルなFLEXサイトはどうやってるんだ…?
●コンポーネントがあれば大体のことはできる
とりあえずPG面を考えなければ、コンポーネントをテキトーに配置してプロパティを設定すればとりあえず動きも含めて形は簡単に出来る。
ASが良く分からないという場合は、外部のPerlなりPHPなりと連携してしまうのが手っ取り早いかも。
エラーチェックなどはPHPなどの外部システムで行って、結果をFLEXで受け取って表示、など。
こうすれば最低限外部システムとの通信部分のASをマスターすればなんとかなる。
ぶっちゃけ昔、FLASHとPHPの連携システムを作ってたときはよくこの手をつかってた。
まだまだわかんないことだらけだけど明日もがんばろ・・・