地球温暖化ガス

ちきゅうがとける

Flex3勉強会第71回@東京に行って来たよ

今日はFlexUserGroup(http://www.fxug.net/)の勉強会とやらに行って来たよ。
駆け足&穴だらけだけど簡単にレポートです。


勉強会の開催場所は大崎のアドビシステムズ社内でした。
アドビ社にいったことなかったのでちょっとDOKI☆DOKI。


19時開催だったので、とにかく今日は超特急で仕事終わらせましたよ。
明日会社で「18時に退社なんて、お前暇なの?」とか言われるかも分からんね('∀`) '`,、
しかし実はちょっと遅刻して冒頭の「アドビからの最新情報発表」を聞きそびれてしまいました。
ただ重要な箇所は

FlexBuilder4のパブリックβ版が6/2(火)にAdobeLabsでダウンロードできるようになる!
FlashCatalystのパブリックβ版も6/2(火)にAdobeLabsでダウンロードできるようになる!

ということじゃないでしょうか。
正式リリースの予定はまだボヤーっとしてたので聞き流してしまいました。
それはのちのちどこかで具体的に決まったら発表があるでしょう。

Adobe公式のおすすめAIRアプリケーション

AIRギャラリーの「アドビ」項目(http://adobe-ria.jp/air/adobe)にあるアプリの紹介

Adobe Developer Box

AdobeのPDFなどのドキュメントを用途別などで検索できるツール?

Tour de Flex

Flexのサンプルコード集?

Tour de LiveCycle(英語版のみ公開)

サンプル集?すいません説明聞いてませんでした。

上記3点まだインストールためしてませんので説明間違ってたら指摘お願いします(´Д`;)

次回イベント

6月24日(水) FLEXベータ祭り

上に書いたようにパブリックベータが出るのでそれを使ったもので盛り上がろうというなんちゃら

7月第二週 ADOBEベータ祭り

FLEX以外もベータ版でなんちゃら
本社の方が来るらしいのでけっこうでかいイベントでいろんな発表がある模様

ご都合.comについて

from kasatoさん
資料:http://support.gotsugo.com/whatsnew
→fxug_gae_20090527c.pdf

こんな案件やってます

AIRを使ったファイルのドラッグドロップアップローダ
SQLiteを使ったローカルDBとサーバDBの同期型コンテンツ(オフラインでも動く)


ご都合.comについては資料を見てもらうとして、
GAE(Google App Engine for Java)の説明が丁寧でした。
JAVAは触ったこと無いけど話を聞いている限り結構ステキなサービスかと

GAEとは

Googleのインフラを無料で使える
BigTableというGoogle検索を支えるDBを使える
・けっこうなアクセスにも耐えられる
アクセス解析が容易
が大きな特徴

短所は
・GAE内での制約がけっこうある。
BigTableはJOINとLIKEが使えない
というところでしょうか。

ほかにもBlazeDSなどの技術についての説明もあったのですが、
ここは生粋のPHPユーザーにはけっこう難しいところだったので割愛します。
気になる方はPDF読んでね。


<結論>
Googleインフラが使えるのは興味があるけどPHPで使えないかな…

PDFポートフォリオについて

from ゆかりさん
資料:http://www.riaxdnp.jp/?p=243#more-243
→pdfportpoliodev.pdf

こんな案件やってます

FelicaAIR連動コンテンツ
Silverlight


PDFポートフォリオのまえに、
現在のPDFではPDF内で3Dを描画したり、FLASHを埋め込んだり出来るということをはじめて知りました。
AdobeReader9で再生できるらしいです。


そしてPDFポートフォリオとは一つのPDFの中に画像やPPTやDOCなどのファイルをまとめて格納できるもののことらしいです。
これで何ができるかというと、複数の資料を順番に読んでもらいたい場合、
ポートフォリオを使うことで、PDFに組み込んだファイルに説明文や順番をつけられてユーザーをガイドすることが出来るということになります。
readme組み込み型ZIPみたいな感じです。


その中の各ファイルを選択させるメニューをFLEXで作れますよというのが今回の話
細かな作成方法は例の如く資料をご確認をお願いします。


<結論>
E-learningなどに使えるかも。
ただ、テンプレートを作るための環境の実装がけっこうややこしやー

FLEX標準コンポーネント飽きた

from いそっちさん

驚きの現役大学生らしい。
なんか場慣れしてるかんじだったからもうちょい年食ってるのかとおもったけど…

3D

3Dの仕組みやASでの3D操作方法について紹介。

途中でいそっちさんのMACBOOK Airが熱暴走したようなので割愛。

機械学習

機械学習とは、たとえばgoogleストリートビューで人の顔に自動でモザイクをかけるように
「人の顔」のサンプルデータを何件も読み込ませて、「この条件のデータは人の顔」という認識が出来るように機械(プログラム)に勉強させるというもの
文字認識やWiiリモコンの加速度センサーの動作認識も同じ原理。

今回は陣取りのような機械学習のサンプルを紹介
http://blog.isocchi.com/2009/03/flexair-svm.html

機械学習」という言葉は知らなかったけど、機能自体は身近なものでした。
でもこれを実装する場合ってどんなプログラム組めばいいんだろう?
サンプルデータの取り扱い方然り。


<結論>
ノートPCの冷却機能は重要


とこんな感じです。


以下に僕が気になった情報を箇条書きで。
・MSのプレゼンソフト「ZoomIt」は便利なのでおすすめらしい?
FLASHを再生しているときによくCPUが100%になるのは、FLASHGPUではなくCPUで描画処理を行っているから。
・FlashPlayer10ではピクセルベンダーの機能でGPUに対応?しかしASで書いたものはGPUで処理させるのは難しい?


こんな適当なレポートでもけっこう時間がかかってしまった…
次レポート書くときは自分の感想ときになったもののみ書くことにしよう



おみやげ


CS4と書かれたアメ。
これ何味?色が怪しくて食す気がでない